人気ブログランキング | 話題のタグを見る
The John's Guerrilla OFFICIAL BLOG 「Seize The Time」
Leo(vo,g)、Ryoji(g)、Kaname(b)、Junichi(ds)

2004年結成、2007年、渋谷を中心に始動。現代のUK、USインディロックシーンや、60's / 70'sの多様なカルチャーやアートからインスパイアされ、独自のデフォルメを加えながら辿り着いたサイケデリックなサウンドアプローチは、都内ライヴハウス、クラブシーンにおいて圧倒的な支持を獲得中。ファッション、アート界をも巻き込み、MySpaceや口コミでFM各局関係者や各メジャーメーカーが殺到。現在盛り上がりをみせている、海外インディロックの影響直撃の若手バンド勢にして最右翼と評されており、メロコア、パンク以外では成し得ていない英詞ロックシーンを確立すべく、2008年6月25日についに初の音源をCRUXレーベルよりリリースした。


RELEASE INFORMATION
The John's Guerrilla
on sale
1st. Double A Side Single
「Shoot the radio/  Shadow disco」

1.Shoot the radio
2.Shadow disco
3.Jewel(LIVE)
※Shoot the radio PV収録
RTC-005 / ¥799(tax in)
【The John's Guerrillaよりお知らせ】
大切なご報告【Junichi Kamegaya】

突然の発表になってしまいましたが、この度、私、さんぺいこと、Junichi Kamegayaは、THE JOHN'S GUERRILLAをドラマーとして脱退させて頂く事になりました。

脱退の理由としては、人生の目標が別の方向にシフトチェンジしたという事です。

「ドラマーとして脱退」と書いたのは、完全にTHE JOHN'S GUERRILLAと関わりがなくなる訳ではないからです。

「じゃあ、おまえ何するんだよ」

などと言われてしまいそうですが、具体的に決まっている訳ではありません。

バンドの脱退を考えているという話をメンバーにしたところ、心優しいメンバーは、ドラマーとしてじゃなくても関われるように誘ってくれたのです。

なので、今後、THE JOHN'S GUERRILLAのライブに僕がいる事もあるかも知れませんし、何かしらの形で関わらせて頂くかと思います。


ドラムに関してですが、以前ブログにも書いた通り、もう叩く事はないだろう。

なんて思っている訳ではありません。

もちろん、今までよりもドラムを叩く機会はうんと減ってしまうかもしれませんが。

向き合い方が変わっても、全てを捨てる必要なんてまったくないのだと思っています。

メンバーとの出会いは、僕のこれまでの人生で得た財産とも言えるもので、彼等との出会いがなければ、もっと味気ない日々を送っていたと思います。

僕一人では経験できない事がどれ程あったことか。

最高の仲間に出会えたというのは、望んでもそう簡単に手に入るものではない、奇跡に近い幸運だと思っています。

こんなに長くドラマーとして活動する事ができたのは、このメンバーと一緒にやりたい!!

そして、THE JOHN'S GUERRILLAでドラムが叩きたい!!

という思いが強くあったからだと思います。

彼等と出会って経験する事のできた、THE JOHN'S GUERRILLAのドラマーとしてステージで演奏する事に喜びを感じた日々。

昔からの憧れであった、自分達の音楽を世に発表する喜び、東京だけではなく、様々な地域に演奏しに行けた喜び。

国内だけではなく、アメリカや韓国にもライブをしに行けるなんて、ドラムを始めた高校生の頃には想像もできませんでした。

そのアメリカでのライブ、シアトルに行ったとき、ライブの空き日にメンバーとシアトルでお世話になったライブハウスの店長さん達と、中華屋にご飯を食べに行った事があります。

そのとき、みんなでフォーチュンクッキー(クッキーの中に文字が書いてあって、占いになっているやつ)を食べたのですが、僕が引いたクッキーの中の文字は、

「あなたの自信があなたの道を開く」

という内容のものでした。

新たな目標に向かうというのは、とても勇気のいる事ですが、僕はこの言葉を信じています。


色々と思い出していると、


駆け抜けた10年!!


みたいな気分です。笑

THE JOHN'S GUERRILLAをやっていなければ出会えなかった人達は本当に数え切れない程です。

彼等や、僕を支えてくれていた皆様のおかげで、何度となく最高の瞬間に触れる事ができました。

これからは、その手に入れたい最高の瞬間のベクトルをちょこっと変えるという訳です。

これからもTHE JOHN'S GUERRILLAの活躍に乞うご期待!!

今後ともTHE JOHN'S GUERRILLAをよろしくお願い致します!!


THE JOHN'S GUERRILLA Junichi Kamegaya


# by emm_tjg | 2014-06-02 20:58 | Trackback | Comments(0)
2013年を振り返って。【Junichi Kamegaya】
もうすぐ今年が終わる。

早い、早すぎる、、。

でも、そうは言っても、夜、その日の事を振り返ると、今日はとても長い一日だったな、なんて思ったりする事も。

過ぎた時間は早く感じるもの、きっと、来年も再来年も、この時期にはこんな事を思って、それを繰り返して毎年新しい年を迎えていくのかな?なんて事を思います。

今年決めていた目標、確実に近づいていったところもあれば、なかなか理想通りにはいかないところもあったり。

何度か心が折れそうな時期もありましたが、少し上手くいかないぐらいでブレるだなんて、情けないやつだな!と、自分に喝を入れてまたメンタル面の軌道修正をしたり。笑


後、個人的に、出会いと再会が多い年だったなと思います。

新しく出会えた人もいれば、本当に久しぶりに会う友達と飲みに行って、お互いの近況を語ったり。

色々な職業の方々、色々な年齢の方々と話す機会もありました。

大事な自主企画の前日、本当に偶然、僕の一番最初のドラムの恩師と再会できたり。

その先生には、普段なかなか顔を出せないような、高級な雰囲気のクリスマスパーティーに誘って頂き、そこでまた新たな出会いもあり。

先生の、

「縁は大事にしなさい、縁を大事にしないやつは、縁の神様から見離されるよ。」

という言葉に感銘を受けました。

これは本当に自分の運の良いところでもあると思っているのですが、何故だか昔から僕は、まわりに素敵な人、魅力的な人が集まってくれる事が多いのです。(メンバーだって例外じゃないよ!笑)

そういった人達とたくさん話したりできる事は、本当に自分のモチベーションにも繋がりますし、その人達と自信を持って話すことができるようになるには、自分ももっとしっかりとして、自分の事を信じていけるようにならなければと思うのです。


そういった事が、先生の言っていた、

「縁を大事にする」

という事にも繋がってくるんじゃないかな?

と、僕は思うのです。

僕はあまり器用なタイプの人間ではないので、人一倍、毎日が試練なんじゃないの⁈なんて思ってしまう事もありますが、壁が多い分、考える事も多い訳で、その全てが糧になって今の自分がいるのだと思っています。


それと、凄く嬉しくて、この場をお借りしてお礼を言いたいのですが、今年になってから、ブログ読んでるよ!と言われる事や、Twitter、Facebookでコメント、DMを頂ける事も増えてきて、本当に嬉しい限りです。

そういった声が聞ける事は、本当に、何よりも励みになりますし、その分、ちゃんとしたものを書こうというモチベーションにも繋がります。(かなりの不定期ですし、至らない点も多いと思いますが。笑)


いろいろと大変な事もあったし、不安な事もあるけれど、メンバー含め、みんなのおかげで今年もたくさん最高な瞬間に触れる事ができました。

今年もできたんだから、きっと来年だってできるはずだ。


THE JOHN'S GUERRILLAや僕の事を知っていて、このブログを読んで頂いている方もいれば、たまたま検索か何かで見つけて読んで頂いている方もいるかもしれない。

でも、きっとそれも何かのご縁、このブログを読んで頂いた皆様にとって、2014年が素晴らしい年になる事を、心から願っております!

軽く振り返るつもりが、また長くなってしまいました。苦笑


それでは、益々、冷え込んできましたが、お身体に気を付けて、良いお年をお迎えください。

来年もTHE JOHN'S GUERRILLAのメンバーとして活動できる事に感謝!!

2014年もよろしくお願いします!!
# by emm_tjg | 2013-12-31 23:42 | Trackback | Comments(0)
なるべくいっぱい集めよう【Junichi Kamegaya】
先日、体調を崩してダウンしてしまい、バンドの練習を休んでしまった。

だいぶ良くなってきたので、途中からでもスタジオに向かおうと、起き上がりかけたそんなとき、急に母がうちに来た。

今から病院に向かうので、うちに寄ったというのだ。

病気をしていただなんて、まったく聞いていなかったので、僕は驚いてしまった。

病気の内容は伏せておくけれど、色々と忙しく、なかなか病院には行けず治療が遅くなってしまった為、回復の見込みがなくなってしまったとの事だった。

自分もまいっているときにこんな話を持ってくるだなんて、神様も案外性格悪いんだな、なんて事を思った。

幸いにも命に別状があるような病気ではないけれど、これから色々と不便になりそうだし、明るくしていながらも、なんだか悲しい顔をしているように見えた。

メンバーにはとても申し訳ない事をしたけれど、その日は少しでも母と一緒にいたくて、病院の予約まで時間があるとの事で、一緒にお昼を食べに行った。
母はそんなに音楽とかに詳しい人ではないけれど、ちょうど先日、友人とポール・マッカートニーのライブを観に行っていたので、僕はその話を母にした。

水道橋の駅から東京ドームに向かうとき、なんだか僕は、自分が生まれるほぼ20年前、1966年、初めてTHE BEATLESが日本に来たとき、みんながワクワクしながら日本武道館に足を運んでいたのを、疑似体験したかのような気持ちになった。

ポールのライブを観て、本当に凄いなと思ったのは、71歳だというのに、まったく年齢を感じさせず、パワフルなステージを完璧にこなしていた事だ。

ほぼ3時間のステージを、水も飲まずに歌いきるポール。

こんな凄い71歳が、現実にいるんだな。と、僕は驚いてしまった。

ライブを観た後、たまたま中華屋で隣になった、僕の両親ぐらいの年齢のご夫婦と、さっきのライブの話をすることになった。

東京に宿をとって、地方からこの日の為に、なんとか都合を付けて東京に出てきたらしい。

小学生くらいの子から、自分よりもっともっと年齢を重ねた人達まで、みんなが、71歳のポールのライブを楽しみに東京ドームに集まっている。

自ら聴こうとしなくたって、お店に入ったり、テレビを点ければ流れている。

あまり真面目に受けていなかった音楽の授業のときだって、教科書に載っていたはずだ。

全世界、全世代共通の音楽。

こんな凄い事、本当に現実にあるんだな。


ポール・マッカートニーの若さにも驚いたけれど、あのご夫婦の嬉しそうな顔も、完全に若者の顔だった。

常に新しい事にチャレンジしたり、自分が楽しめるものを探して、毎日を刺激的に生きる。

美味しいものが食べられるお店を探したっていいし、コンサートや、美術館に行ったり、好きな映画や、本、漫画、色々な音楽を漁ってみたり、スポーツ、車、バイク、それに、色々な人達に会いに行ってもいいと思う。


以前にブログで、

「何かを学ぶ事は、歳をとる事を恐れなくなる」

という言葉に共感した事があると書いたけれど、

やっぱりこれって、本当の意味でのアンチエイジングなんじゃないかな?なんて事を改めて思った。


母の話に戻るけれど、彼女は、僕と違って、頭が良く、しっかりしている人なのだけど、たまに見せる人間臭いダメな部分を見ると、僕は確かにこの人の息子なんだなと思わされる事がある。

先の事を考えすぎて取り越し苦労をしてしまうところなんて、僕そっくりだ。

でも、変なところでポジティブで、楽しい事が大好きな母、その気持ちさえあれば、あなたはいつまでも若者だ。

どんなに大変な状況にあるときだって、その中で楽しみを見つける事はできるはずだ。

だからそんなに悲しい顔をしないでくれ。

心まで病まず、今できる楽しい事を常に追求していって、少しでも毎日を楽しく過ごしてほしい。


あ、俺のNIRVANAのiPhoneケース、かっこいいって言ってくれてありがとう。

俺の喜ばせ方、よく知っているね。


あまりこんな事は考えたくないけれど、今の当たり前が当たり前じゃなくなる瞬間、いつか絶対に来る事は知っている。

これから先、小さな喜びから、大きな喜びまで、俺はたくさん手に入れてやるつもりだ。

でも、その代わり、小さな悲しみから、大きな悲しみまで、正面から向き合っていかなければならないときもたくさん来るだろう。

でも、そんなときが来る事を知っていたって、俺はもっと生きたい。

THE JOHN'S GUERRILLAで、もっと目指したいところがある。

有名人になれば、女の子にキャーキャー言われちゃったりもするかもね。

美味しいものだってまだまだ食べたい。

観ていない映画もたくさんある、最近は美術館に行くのだって好きだ。

憧れのバイクを買うお金、全然たまってねーよ。

いつか自分に子供ができたら、一緒にしたい事、教えてあげたい事もたくさんあるんだ。

そんなときが来たって受け入れる覚悟、とっくにできているよ。

だって、それが生きるって事だろ?

なるべくいっぱい集めよう【Junichi Kamegaya】_c0181418_17194440.jpg

# by emm_tjg | 2013-12-04 17:42 | Trackback | Comments(0)
人生はとても短いから、ケンカしている暇なんてないはずだ【Junichi Kamegaya】
最近はあまり読めていませんが、僕は以前、本や漫画をよく読んでいた時期がありました。

色々な本や漫画を読んでいて感じるのは、哲学の本ではないどんな作品にも、創った方の哲学というか、その作品を創った方の考え方が詰まっている事が多いなと思う事です。(当たり前なのか、、。)

もちろん、そういったものがどうこうより、作品として、エンターテイメントとして、面白いもの、素晴らしいもの、大好きなものもたくさんありますけど。

特に、この漫画家の先生のメッセージに感銘を受けたのを覚えています。

「ちびまる子ちゃん」で有名な、あの、さくらももこ先生です。

エッセイも幾つか読ませて頂いた事があるのですが、さくら先生の作品は本当に大好きで、笑わせて楽しい気持ちにもさせてくれるし、生きていく上で大切な事もたくさん詰まっていると思う。

有名な作品ですが、「コジコジ」という漫画、皆さんは読んだ事ありますか?
(まさかうちのメンバーは読んだ事ないと思うけど⁈笑)

ちなみに、アニメの主題歌担当が、ホフディラン、電気グルーヴ、カジヒデキさんというところもカッコ良くて好きです。

このコジコジの中で、特に印象深かったエピソードがあるのですが、それがどんな話だったかというと、

登場人物(人じゃないのか?)がカッコいい生き方とはなんだろう?と考える話です。

クールな生き方をしているとみんなから思われているキャラクターに、みんなが、

「クールでいられる秘訣をおしえてくれよ!」

と聞くのですが、

そのキャラクターの答えが、

「ムダな事はしない、ただそれだけの事。」

というものだったのです。

その答えを受け取ったみんなは、

「ムダな事をせず、更に、人には迷惑をかけず、自由に自分の人生をのびのびと生きていくのが、クールな生き方なのでは?」

と思うのです。

この話に出てくるような、「ムダ」
というものの一番大きなものは、僕は、人と衝突している時間だと思っていて、理想的過ぎる考え方かも知れませんが、よっぽどの事がない限り、ケンカとかをしている時間は作りたくないと思っています。

人に迷惑をかけないというところにも繋がってきますし。

何かにイライラしているときって、本当に時間の質が落ちている気がして、相手どころか、自分も損をしている気がする。
人とケンカをしてイライラしていると、何か別の事をしていても手に付かないし、集中力も全然湧かない。

そんな気持ちで一時間を過ごすくらいなら、もっと質が高く、楽しい一時間を過ごしたいのです。


時間という限りある財産の質を高められるか、それも自分次第だと思っています。

何も、「世の中とうまくやるために、人の言いなりになって、自分の意見は押し殺すべきだ!」とか、そういう話ではなく、

あくまでも、周りの人達に合わせて自分の価値観をコロコロ変える必要なんてない事が前提だと思っています。

ただ、自分の価値観、常識を正義だと信じるあまり、考え方が違う人を攻撃してしまう様な事は、僕はしたくない。

ある人の正義が、自分にとっては悪だという事と一緒で、自分の正義がある人にとっては悪だという事だってある。

自分の拘り、自分なりの哲学を守りながらも、自分とは違う考え方の人の価値観を安易に否定する事なく、自分の人生を歩んでいく。

苦手な人には腹を立ててしまう事もあるし、まだまだ実現はできていないだろうけど、僕は結構、本気でそんな生き方を目指しています。

こんな事を書いていると、「綺麗事言いやがって」なんて事を思われてしまうかも知れません。

でも、人と衝突している時間があるのなら、もっともっとやりたい事があるんだ。


少し話が脱線してしまうけれど、
以前(まだやっているのかな?)、オノ・ヨーコさんが、Twitterで色々な人の悩み相談に答えているのを見た事があります。

あるカップルが破局をしてしまったらしいのですが、一人は完全に納得がいっていないらしく(納得いっていない方が相談者)、別れた相手の不幸を望んでいるというのです。

(うーん、愛が憎しみを生むとはこの事か、、。恐ろしい!!)

なんて事を思いながら、オノ・ヨーコさんが相談者に返したコメントを読んでみた。

そこには、こんな事が書いてあった。

「その人以上に大きな幸せを私にくださいと願うのです。人の不幸を望んでいる間は、あなたは幸せになれません。」

(少し表現が違っていたかも知れませんが)

この答えを見たときに、僕は、ジョン・レノンがオノ・ヨーコさんのギャラリーを訪れたとき、虫眼鏡で天井を見る作品に書いてある、とある文字を見て、オノ・ヨーコさんを好きになった、というエピソードを思い出しました。

そこに書いてあったのは「YES」

それが「NO」という文字だったら、ジョン・レノンは、オノ・ヨーコさんを好きになっていなかったみたいだ。


その相談者の方が、その後、どんな人生を歩んでいるのかは分かりませんが、決して、間違った方向には進まず、自分にとっての幸福を追求していると信じています。




生まれた時代、生まれた国、

生まれたときに与えられた環境、

遺伝、

先天的に優れているもの、

先天的に負ったハンデ、

後天的に手に入れた自分の強さ、

自分で見つけた自分の武器、

楽しい思い出、

後天的に背負う事になった自分の弱い部分、

トラウマ、

コンプレックス、

悲しかったときの記憶、

生まれ育ったその時代、
そのときの国の常識、
そのときの国の問題、
そのときの世界の常識、
そのときの世界の問題、

今の国の常識、
今の国の問題、
今の世界の常識、
今の世界の問題。

様々な条件や状況、感情、あらゆるものに囲まれて、自分達は生きていく事になる。

その中で、自分は今、どんな行動をするのがベストなのかをよく考え、自分が納得する生き方を追求してみる。

天国の存在には期待したいところだけれど、こればっかりはあるかどうかわからない。

それならば、できる事は、今を精一杯生きぬくという事だ。

自分も周りの人達も楽しく毎日を過ごしていけるような生き方、俺はどうにか見つけてやりたい。

明日は、大切な友人と、ポール・マッカートニーのライブを観に行きます。

限りある財産を使って手に入れたいもの、俺にはもう見つかっているはずだ。

「Life is very short, and there’s no time For fussing and fighting, my friend.」

(人生はとても短いから、ケンカしている暇なんてないよ。)

THE BEATLES 「We Can Work It Out」より

(長くなりましたが、読んで頂いた皆さん、ありがとうございます。)


# by emm_tjg | 2013-11-17 22:12 | Trackback | Comments(0)
武器はこれだけでいい【Junichi Kamegaya】
先日の路上戦争が終わって、あっという間に一週間以上が過ぎました。

あの日は、午前中から会場入りをして、リハーサルをやって、夕方16時に路上戦争が開始され、僕達THE JOHN'S GUERRILLAが演奏を始めたのが23時過ぎでした。

(本当に遅い時間までありがとうございました。皆さん、終電は大丈夫でしたか?特に遠くから遊びに来て頂いた皆さん、無事に帰宅できたのか心配です。)

充実していて、とても長い一日、でも、一週間ともなると、本当にあっという間。

こんな事を考えると、自分がおじいちゃんになったときも、人生あっという間だったな。

なんて事を思ってしまうかもしれない。

たまに僕は、もし自分が音楽をやっていなかったら、どれくらいの人達に会う事ができないで、この歳になっていたんだろう?

なんて事を考えます。

以前、友人に今みたいな事を言ったら、「音楽を始めた事によって失ったものもあるかも知れないよ。」
と言われました。

確かに、別の生き方をしていたら会う事ができた人、手に入れる事ができたもの、見る事ができた景色。

それもたくさんあるのかも知れません。

でも、自分の人生に限った事を言うのなら、僕は絶対に、音楽を始めた事によって手に入れたものの方が多いと思っています。

それぐらい、今、自分の周りを囲んでくれている人達や、環境は、僕にとってかけがえのないものだと思っています。

今、自分の周りを囲んでくれている人達に出会えない人生なんて、本当に想像ができないのです。

何かを始めるときって、切っ掛けは些細な事かも知れませんが、続ければ続けるほど、その何かを続けている意味が増えてくると思っていて、いつしかそれは、その人という一人の人間を創り上げている要素に欠かせないものになっていると思うんです。

その何かが、いつその人にとって欠かせないものになるかは、人それぞれだと思っていて、始めた瞬間に

「これが俺の求めていたものだ!」

なんて、相性バッチリの何かと出会う事ができる幸運な人もいるかも知れない。

でも僕は、そんな器用で、ラッキーなタイプの人間ではなかったので、自分でそう思えるまでに時間がかかりました。

今だって、ライブ前には凄く緊張しますし、緊張の余り、自分は、ステージに上がるべきタイプの人間ではないんじゃないか?

なんて、たまに臆病になってしまう事があります。

でも、今の自分が自分であるために必要な事を考えると、やっぱり、ドラム、そして、THE JOHN'S GUERRILLAというバンドは欠かせないものになっているのです。

覚悟を決めた分、自分の可能性も広がっていく、そう信じています。


音楽に限った話ではないですけど、もしもその「何か」を、何らかの事情で、辞めてしまう事があったとしても、完全に辞めてしまおう。二度とやる事はないだろう。
と、自分で決めつける事は、本当に勿体無い事だと思っていて、もしもまたそれを求めるときがきて、再開する環境が整ったのなら、少しずつでもいいから、また自分に素直に再開して欲しいなと思うのです。

一度離れてしまったとしても、その「何か」が、今の自分を創りあげているものの一部であるのは、紛れもない事実なのだから。

何かを始めるにしたって、自分には無理だなって、決めつけたり、今更始めるのは遅いかな?なんて思うのも、本当に勿体無い事だと思っていて、いつ、どのタイミングで、それがその人という人間の欠かせないものになるかなんて、誰にもわからないと思うのです。


だいぶ前にブログでも紹介した事のある言葉なのですが、僕がいつも大変だな、と思って、自分に負けそうなときに思い出している言葉があります。


PATTI SMITHの

「現在こそ私の黄金時代だ。」

という言葉です。


「私達はエデンの園や古代に生きているのではない。黄金時代とは、自分達が生きている時代である。私達は現在を生きている、私に与えられたチャンスは現在にしかない。現在こそ私の黄金時代だ。」


今、日本、世界で起こっている事、余りに規模の大きな問題に、たまに本当に不安になって、眠れなくなってしまうようなときもあります。


でも、だからといって、日々に絶望したり、日々の楽しみ、大切な人達との楽しい時間、自分の本当に求めているもの、憧れている景色、そんなものを諦めたり、捨てる必要なんてまったくない。

先の事はわからない、もしも今夜、寝て、起きて、また明日、同じ様な朝を迎えられる保障なんて、どこにもない。

大切なのは、今日一日を疎かにしない事、今日という自分の一日を恥じないように生きていく事。




楽しく生きたって、つまらなそうに生きたって、一生懸命生きたって、ダラダラと怠けて生きたって、人生は一度きり。

良い時代も悪い時代もない、自分は今、現在を生きているだけだ。

自分に与えられたチャンスは現在にしかない。

10/6の路上戦争で確信した。

現在こそ俺達の黄金時代だ。

(長くなりましたが、読んで頂いた皆さん、ありがとうございます。)
武器はこれだけでいい【Junichi Kamegaya】_c0181418_2054311.jpg

# by emm_tjg | 2013-10-16 20:10 | Trackback | Comments(0)